エアトリは、航空券やホテルなどの予約ができるオンライン旅行予約サービスです。
私はこれまでに「海外航空券」「海外航空券+海外ホテル」「国内ホテル」の予約で利用したことがあります。利用する前には、「エアトリ 危険」といった検索結果が気になり、少し不安を感じていました。しかし、実際に使ってみると、大きな問題はなく、他の旅行予約サイトと大差ない印象を受けました。
エアトリの安全性や注意すべき点について詳しくご紹介します。
エアトリの安全性について
結論として、エアトリは基本的に安全に利用できるサービスです。日本国内の企業が運営しており、日本語で問い合わせが可能なため、トラブル時も安心感があります。また、クレジットカード決済のセキュリティ対策も施されており、多くのユーザーに支持されています。
ただし、「危険」と言われる理由としては以下のような点が挙げられます。
- 手数料が高い:特に海外航空券の場合、取扱手数料や支払手数料などが発生し、結果的に費用が高くなることがあります。
- キャンセルポリシーの厳しさ:キャンセル時には高額な手数料がかかる場合があり、事前確認が必要です。
- システム上の問題:予約情報が正しく反映されないケースも稀に報告されています。
実際に体験した注意点
私自身もエアトリを利用する中でいくつか注意すべき点を感じました。以下に具体例を挙げます。
1. 海外航空券予約時の手数料
海外航空券を予約する際には、取扱手数料や支払手数料が加算されます。
例えば、一人あたり往復で4,000~7,000円程度の取扱手数料がかかる場合があります。
そのため、最終的な支払額を確認した上で予約を進めることが重要です。
2. 国内ホテル予約時の価格変動
国内ホテル予約では価格変動があるため、より安いプランを見つけた際にキャンセルして再予約することがあります。ただし、この際もキャンセルポリシーを確認しないと予期せぬ費用が発生する可能性があります。
3. 名前登録ミスによるトラブル
過去にホテル予約でローマ字表記で登録されていたため、チェックインカウンターで名前が検索できず困った経験があります。このような場合に備え、予約完了画面や確認メールをすぐ提示できるよう準備しておくことをおすすめします。
エアトリを安全に利用するためのポイント
エアトリで安心して旅行計画を立てるためには、以下の点に注意してください。
- 料金明細を確認する
初期表示価格には手数料が含まれていない場合があります。
最終的な支払額を確認してから予約しましょう。 - キャンセルポリシーを理解する
キャンセル時には高額な手数料がかかる場合があります。
特に非返金条件のプランには注意してください。 - 予約情報を正確に入力する
名前や連絡先などの情報は正確に入力し、確認画面で再チェックしましょう。
また、登録内容はスクリーンショットや印刷などで保存しておくと安心です。 - 問い合わせ窓口を活用する
トラブル発生時には日本語対応のカスタマーサポートへ連絡してください。
土日も対応しているため便利です。
まとめ
エアトリは、日本語対応や幅広い旅行プラン提供など、多くのメリットがあります。
一方で、高額な手数料やキャンセルポリシーなど注意すべきポイントも存在します。
しかし、それらを理解した上で正しく利用すれば、安全かつ便利なサービスと言えるでしょう。
旅行計画時には慎重に情報を確認し、自分に合ったプランを選ぶことで快適な旅を楽んでくださいね!
コメント